ヘマチンは髪の毛表面の補修、および毛髪の強化(ハリ・コシ付与)に効果のある成分です。
毛髪はケラチンというタンパク質でできていますが、そのケラチンとヘマチンが結合することでより美しい健康的な髪へと導くことができます。
ヘマチンとはどのような成分なの?
- 毛髪診断士
- 遠藤 颯
- 毛髪診断士。Webメディアにおいて6年間記事監修を務める。
10点以上のヘアケア&美容アイテムのプロデュース経験も。
ヘマチンは、ヘモグロビンやミオグロビンなどの血液中や筋肉中に存在するヘムと呼ばれる部分が分解されて得られる化合物の総称です。ヘムは鉄を中心としたポルフィリン構造を持っており、酸素の運搬や貯蔵に関与しています。
ヘマチンは、ヘモグロビンが老化や損傷によって分解された際に生成されます。
ヘモグロビンは赤血球内に存在し、酸素を肺から体の各組織に運搬する役割を果たしています。
このヘマチンが配合されたヘアケアアイテムは、髪の毛のケラチンと結合することで髪の毛の補修をはじめ、髪の毛にさまざまなメリットをもたらします。
ヘマチンが髪に与える効果について
ヘマチンが配合されたヘアケア製品が髪の毛に与える効果についてまとめました。
- 髪のダメージを補修する
- 髪の毛を強化し、ハリとコシを与える
- 髪の指どおりをよくする
- カラーの持ちをよくする
髪のダメージを補修する
髪の毛は熱、摩擦、化学的なダメージを受けると、表面のキューティクルが剥がれ、内部のケラチンタンパク質繊維が剥き出しの状態になります。
そのようなダメージ部分にヘマチンを与えると吸着し、補修することができます。
髪の毛を強化し、ハリとコシを与える
傷んだ髪の毛や、エイジング毛はタンパク質不足により、ハリとコシが失われた状態です。
そのような髪の毛にヘマチンを与えると、ハリとコシがアップし、へたりにくい髪へと導いてくれます。
髪の指どおりをよくする
ヘマチンは髪の毛表面に付着することで、キューティクルに似た鱗状のものを形成するため、指どおりが良くなります。
ごわつきがちなくせ毛さんや、エイジング毛におすすめです。
カラーの持ちをよくする
ヘマチン配合のシャンプーを使用することで、ヘアカラーの持ちをよくします。
髪の毛のダメージを補修することで、色素を内部に留めることができるからです。
また、キューティクルを整えてくれるので、美しい発色が長く続くという点もヘマチンが効果的といわれる要素です。
プリュムヘアケア|ヘマチン配合のシャンプーとトリートメント
プリュムヘアケアから発売されているプリュムシャンプーはくせ毛・エイジング毛といった髪悩みの解決のために処方を組んだシャンプーです。
ヘマチンとケラチンを贅沢に使用したこのシャンプーは、「ダメージ補修」「ハリとコシの付与」「指どおりの改善」「カラー持ちをよくする」といった効果があります。
プリュムシャンプー|ヘマチン、ケラチン配合
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
8,980円 (税込)
1,980円(税込)〜