縮毛矯正をやめたい!でもどうすればいいんだろう?
今回は美容師さんに縮毛矯正をやめるときの注意点について解説してもらいました。
正しくやめる方法を知っておけば、不自然な髪型を防ぐことができます。
そして、そもそも縮毛矯正って具体的にどんな施術なの?
他のみんなは、やめるときどのくらいの時間・期間が必要だったの?
そんな疑問もいっしょに解消しましょう。
- ヘアメイクアーティスト
- Genki@geeeeenkii
- 渋谷CALAMARIの代表。
ブリーチやカラー、似合わせカットが得意。
縮毛矯正をやめたい!美容師さんに伝えるポイント
美容師さんに相談する場合は、以下のことを伝えるとよいでしょう。
- もともとの髪の癖の強さ
- 直近2年間のパーマ・カラーといった美容室での施術履歴
- 髪が濡れているとき・乾いているときの状態
- 縮毛矯正をやめた後、どんな髪型にしたいか
縮毛矯正はやめたいと思ってから元の髪に戻すまでに時間がかかります。
やめようと考えたら、早めに相談するのが吉。
縮毛矯正施術をしてもらった美容師さんだから直接は言いづらい……。
そんな場合はメッセージや電話でもOKです。
まずは「縮毛矯正をやめたい」という気持ちを伝えることが大切ですよ。
縮毛矯正のメリットとデメリットについておさらい
縮毛矯正をやめようと思っている方へ。
いまいちど縮毛矯正のメリットとデメリットをおさらいしましょう。
縮毛矯正のメリット
- くせ毛がしっかり伸びる
- スタイリングが楽になる
- 髪に艶が出る
縮毛矯正のデメリット
- ヘアアレンジしにくい
- お金がかかる
- 定期的にリタッチに通う必要がある
縮毛矯正のダメージについて正しく知る
縮毛矯正の薬剤はブリーチ剤と並んで髪に負担のかかるものです。
縮毛矯正をした方からがこんなご意見をよく耳にします。
- ビビり毛になる
- 毛先がパサパサになる
- ダメージが大きいから髪色の選択肢が少なくなる
縮毛矯正という施術は、まず還元剤という強い薬剤で髪内部のシスチン結合というものを切断します。
髪の毛は本来弱酸性の5.5pH前後であり、この状態であれば髪の毛は安定しています。
そこへ還元剤を使うことで髪をアルカリ性に傾けキューティクルを開き、薬剤を浸透させてシスチン結合を切断することでくせ毛を形作る髪の状態を崩し、高熱のアイロンで伸ばしてまっすぐに。
まっすぐに引っ張られている状態を維持させるため、酸化剤を使って切断されていたシスチン結合を再結合させる、これが縮毛矯正の具体的な施術内容です。
このような理由から縮毛矯正している髪にはブリーチができない、合わせてパーマをかけられないといった場合もあります。
縮毛矯正をやめたい気持ちを後押し◎やめたその先を想像する
縮毛矯正をやめたその先の「良いこと」にめを向けてみましょう。
- パーマ風にスタイリングできる
- ブリーチ×くせ毛で外国人風のヘアスタイルに挑戦できる
- 節約になる
そうすることで、きっと縮毛矯正をやめたいと思う気持ちも強くなはずです。
縮毛矯正やめてよかった、そのメリット体験談
- 縮毛矯正による髪のダメージがなくなる(40代女性)
- 美容院に通う時間&費用がなくなる(30代女性)
- ストレート以外の髪型を楽しめる(30代女性)
脱・縮毛矯正!くせ毛を活かした髪型を見てみよう
「やっぱり縮毛矯正はやめたい」と考えたら、くせ毛を活かした髪型を。
縮毛矯正をやめたいと決意したときから、実際にやめるまでの流れ、くせ毛を活かした髪型それから必要になる時間・期間について詳しくみていきましょう。
縮毛矯正をやめる時は、くせ毛を活かした髪型に切り替えていくことが前提。
縮毛矯正部分と地毛のくせ毛部分の境目が目立たないように軽さを出したヘアカットと、馴染ませるスタイリングで自然に、ナチュラルに。
真っ直ぐ不自然な毛先はコテ巻きするなど、くせ毛部分となじむようにスタイリングしましょう。
縮毛矯正をやめたい、そんなときの3つのアプローチ
縮毛矯正をやめる場合、以下の3つのアプローチがあります。
縮毛矯正をやめる方法3つ
- 髪を伸ばしながら少しずつ毛先を切っていく
- 希望の長さまで髪が伸びるのを待ち、バッサリ切る
- 最初にばっさり髪をカットしてから伸ばしていく
どれを選ぶかは人によりますので、絶対にこれがおすすめ!というものはありません。
縮毛矯正はやめたいけど髪はそこまで短くしたくないという方(この場合は1です)もいれば、ロングヘアだけど手間のかからないショートやボブまでバッサリカットしても良いという人(こちらは3のスタイル)も。
注意点として、縮毛矯正をやめたいと思ったらとき、縮毛矯正部分にパーマをかけること失敗することも。
縮毛矯正でダメージを受けた髪に、パーマのダメージが加わると髪はさらに傷んでしまいますし、さらに馴染みが悪くなることもあります。
縮毛矯正をやめていく過程で、くせ毛部分のうねり・パサつきが気になったら以下の方法をためしてみましょう。
- 縮毛矯正部分をコテ巻きする
- くせ毛部分をアイロンで伸ばす
- ブラシとドライヤーで全体のなじみをよくする
実際やめるまでにどのくらいの期間が必要になるの?
縮毛矯正を卒業するまでには個人差はあるものの、おおよそ1年~2年半くらいの期間が必要です。
「縮毛矯正を受けた部分をカット、地毛が伸びるまでに必要な期間」として、このくらいの時間がかかるという認識をもっておくと良いでしょう。
髪の毛は1ヵ月に約1cmほど伸びると言われています。
縮毛矯正部分と地毛部分が入れ替わるまではどうしても時間がかかるもの。
あくまで目安として、おおまかに髪の長さ別、これくらいの期間はかかるものと考えておきましょう。
- ショート:半年~1年
- ボブ:1年半前後
- ミディアム:2年前後
- ロング:2年半以上
施術部分の髪が残っているうちはまだ縮毛矯正をやめている途中の段階。
すべての髪が元の地毛に戻ってはじめて完全な縮毛矯正からの卒業となります◎
縮毛矯正をやめるときに必要な髪の毛のホームケアって?
縮毛矯正をやめたいと決意してから卒業するまでの期間は、ダメージを受けて傷んだ髪と根本のくせ毛の髪が混在します。
この期間中は「髪がどうにもまとまりにくいのでなんとかしたい」と悩むことも。
この問題の解決方法は、以下の2つ。
- ダメージヘア用のシャンプー&トリートメントをつかう
- まとまりやすくツヤのある髪に見せるスタイリング剤をつかう
ダメージを補修するシャンプー
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
8,980円 (税込)
プリュムシャンプーなら髪の汚れはしっかり洗い落としながら、頭皮や髪のうるおい維持に必要な皮脂を残しつつ、やさしく髪を洗い上げます。
くせ毛さんのためのヘアオイル
5,800円(税込)〜
使い方はとても簡単!入浴後にまず髪をタオルドライ。それからくしで優しく髪をときます。
ヘアオイルを、毛先→中間→根元の順に髪に馴染ませましょう。ドライヤーでブローしたら完成です。
くせ毛の広がりやパサつきを綺麗にまとめるプリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
ヘアケア成分(アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ミツロウ)配合で、髪を潤しながらスタイリングできます。
縮毛矯正をやめたい、そんな時こそ自分の髪を大切に
くせ毛さんには魅力的な縮毛矯正。
まっすぐサラサラな髪を手に入れる唯一の方法。
でもいつかはやめたいという日が来るもの。
メリットとデメリット両方を踏まえて、くせ毛と上手に付き合ってくださいね。
縮毛矯正施術を受けたあとに「縮毛矯正をやめたい」と思ったらまず美容師さんに相談。
髪質や髪の状態に合わせた正しい方法で縮毛矯正をやめる準備を進めつつ、おうちのヘアケアで脱・縮毛矯正を目指しましょう♪
※本記事内の成分および製品に関する意見は個人の見解であり、効果を100%保証するものではありません。