髪の毛をいい香りにして気分を上げたい!
そんな時に役立つヘアフレグランス。
この記事では、髪の毛に良い香りをつけるヘアフレグランスの種類や特徴、使い方をご紹介します。
スプレーやクリーム、オイルタイプから自分に合うものを選んで素敵な髪の香りを楽しみましょう。
- 毛髪診断士
- 遠藤 颯
- 毛髪診断士。Webメディアにおいて6年間記事監修を務める。
10点以上のヘアケア&美容アイテムのプロデュース経験も。
ヘアフレグランスとはどのようなもの?
ヘアフレグランスとは髪に良い香りをつけるためのもので、香水のように強めの匂いではなく、優しくふんわり香ります。
これは香水よりも香料の配合率「賦香率(ふこうりつ)」が低めに設計されているからです。
髪が香るものはシャンプーやヘアオイルなどのヘアケアアイテムもありますが、ヘアフレグランスは、基本的に香りをつけることを目的としたアイテムです。
スプレータイプからクリームタイプ、オイルタイプまで様々な種類があります。
お手頃な価格のものが多く、数種類のフレグランスをその日の気分に合わせて選ぶこともできるのが嬉しいポイントでもあります。
使っているシャンプー&トリートメントや、その他のヘアケアアイテムとの香りの相性を踏まえて、自分に合うヘアフレグランスを選ぶのも楽しみですよね。
ヘアフレグランスの種類
ヘアフレグランスには以下の種類があります。
- スプレータイプ
- オイルタイプ
- ミルクタイプ
- クリームタイプ
- ジェルタイプ
それでは詳しく見ていきましょう。
ヘアグレグランスの中で人気の「スプレータイプ」は使いやすい
ヘアセットを終えて最後のスプレーで吹きかけるタイプのフレグランスは、簡単に使えることから人気があります。
髪に香りをつけてみたいと思う初心者の方におすすめのヘアフレグランスです。
香水のように、ミストタイプのものが主流ですが、中にはシューっと吹きかけるエアゾールタイプのものもあります。
オイルやミルク(乳液)タイプのヘアフレグランスは髪に馴染ませて使う
水分と油分を混ぜて乳化させたミルクタイプや、天然植物由来成分を含むオイルタイプは髪に馴染ませて使うタイプのヘアフレグランス。
軽めの仕上がりが良い場合にはミルクタイプ、しっとりまとまりの良い状態に仕上げるならオイルタイプがおすすめです。
細くて柔らかい猫っ毛、軟毛タイプはミルクタイプを。
くせ毛や剛毛でまとまりにくい髪質にはオイルタイプとの相性が良いです。
吹きかけるスプレータイプよりも香りのもちが良いのも特徴の一つです。
使い心地や仕上がりに合わせてジェルタイプやクリームタイプも試してみて
ヘアフレグランスにはその他にも髪をしっかり固めてヘアセットできるジェルタイプのものもあります。
ミルクタイプだと軽く、ヘアオイルでは重いと感じてしまう場合にはクリームタイプのヘアフレグランスを試してみると良いでしょう。
手触り・使い心地、仕上がりに合わせて今の自分のヘアスタイルと相性の良いものを見つけてくださいね。
ヘアフレグランスの選び方
種類の多いヘアフレグランスの中から自分の髪に合うものを選ぶために、注目したい3つのポイントをご紹介します。
香りはテスターで自分好みのものかどうかを確認
ヘアフレグランスを使う最も大きな理由は髪に優しい香りをつけることです。
そもそもその香りが自分の好みに合っているものかどうかをチェックしましょう。
清潔感重視の場合はサボン(石鹸系)の香りがおすすめ。
シトラス系の香りは爽やかさを印象付けることができ、フローラルな香りは上品さを醸し出すことができます。
お出かけ先や会う相手、その日の気分に合わせてヘアフレグランスを上手に使い分けてくださいね。
ヘアフレグランスを使った後の仕上がりや効果から選ぶ
基本的には香りをつけるためのヘアケアアイテムであるヘアフレグランスですが、中にはヘアケア効果があるものやスタイリング力のあるタイプもあります。
髪がダメージを受けてパサつき、広がりが気になるようであればオイルタイプのヘアフレグランスがおすすめです。
髪を油分でコーティングして水分と油分を補いながら、うるおいを与えることでしっとりとまとまりの良い状態へと導いてくれます。
しっかりとした髪型作り、キープ力を求めるならジェルタイプのヘアフレグランスでヘアセットをしつつ、優しい香りを楽しめます。
プラスαのあるヘアフレグランスを使って優しい香りを髪につけるだけでなく、髪の状態に合わせたヘアケアやヘアセットも仕上げましょう。
使いやすさも重要なポイント
香りや仕上がりの他、ヘアフレグランスを選ぶときに注意したいのが使いやすさです。
スプレータイプのヘアフレグランスが人気なのは、ヘアセット後にシュッと吹きかけるだけで簡単に使えるためです。
その他のタイプのヘアフレグランスは髪に馴染ませる、またはヘアセットの際にスタイリング剤として使うことになるので使い方にコツが必要になります。
ヘアフレグランスを初めて試す方はまず簡単に使えるスプレータイプから使ってみてくださいね。
香りが混ざらない!無香料タイプのヘアオイル
ヘアフレグランスを使う方におすすめ!香りが混ざらない無香料タイプのヘアオイル。
5,800円(税込)〜
無香料タイプのスタイルキープワックス
香りが混ざらない無香料タイプのスタイルキープワックス。合成香料、合成着色料、アルコール無添加の自然派。
(ヘアバーム ハード)60g
3,900円(税込)〜
ヘアフレグランスの使い方
いくつか種類のあるヘアフレグランス、それぞれの正しい使い方と注意点をご紹介します。
スプレータイプのヘアフレグランスを使うときの注意点
簡単に使えるスプレータイプのヘアフレグランス。使うときは、髪からの距離に注意しましょう。
スプレーを吹きかける距離が近すぎると、偏った場所についてしまうためムラが出ます。
エアゾールタイプのものは白い粉がついてしまうこともあるので注意しましょう。
20cm以上離れたところから吹きかけて、髪全体にヘアフレグランスをつけられるようにしましょう。
クリームやミルク、オイルタイプを使うときの注意点
さらりとした手触りのミルクやオイル。それよりやや固めなクリームタイプのヘアフレグランス。
髪型や髪の量に合わせた適量を手にとって髪に揉み込むように馴染ませます。
使う量が多すぎると匂いがキツくなってしまうので、少しずつ使いながら適量を見極めるようにしましょう。
商品にもよりますが、ドライヤーをかけてしまうとせっかくの香りが飛んでしまうものもあります。
ヘアフレグランスを使う前にご使用上の注意点をよく読んでおくようにしてくださいね。
ジェルタイプのヘアフレグランスを使うときの注意点
しっかり固めるヘアセットに使うジェルタイプのヘアフレグランス。
使うときは使用量にくれぐれも注意してください。
量が多いとベタつきや強すぎる匂いの原因になります。少しずつ足しながら使い、最適な量を見極めていきましょう。
1日の終わりにシャンプーするときは洗い残しのないよう注意してくださいね。
ヘアフレグランスの特徴と使い方まとめ
知っておきたいヘアフレグランスの基礎知識をおさらいしましょう。
ヘアフレグランスは以下の種類があります。
- 髪に吹きかける「スプレータイプ」
- 髪に馴染ませる「オイルタイプ」「ミルクタイプ」「クリームタイプ」
- しっかりスタイリングもできる「ジェルタイプ」
香水との違いは?
- 香水よりも香料の配合率が低く、優しく香る
- リーズナブルで色々試せる
この記事を参考に、あなたにぴったりのお気に入りのヘアフレグランスに出会えますように!
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
8,980円 (税込)