
インフルエンサーさんの投稿や、美容系アカウントの紹介でよく目にするようになったマルチバーム。
とはいえ、マルチバームってなに?どんなことに使えるの?実際スキンケアはできるの?
そのような疑問ってありますよね。
そこでこの記事では、いま人気のマルチバームについて詳しく解説していきます。
マルチバームってこんなに便利!髪にも肌にも使える

からだのいろいろなところに使える「マルチ(=複数の)バーム」。
メーカーによってはヘアバームといったりします。
オイルベースでしっとりしたテクスチャーなのが特徴です。
それぞれの部位に使うとどんな効果があるのかご紹介します。
リップクリームとして唇の保湿に
マルチバームはリップクリームとしても使えます。
空気が乾燥する季節、唇が乾燥しやすい方、リップメイクのりが悪いときの下地作りに。
マルチバームは活躍しますよ♪
ハンドクリーム代わりに
手がカサついたり、指先にささくれが出来たりするのを防ぐために、マルチバームをハンドクリームのように使うことができます。
指や手はどうしても荒れやすいもの。
撥水性の高いマルチバームを使えば、水回り仕事の手荒れにも役立ちます。
ネイルケアにも
マルチバームはネイルケアとしても大活躍。
オイルベースなので、ネイルオイルの代わりとしても使えます。
マルチバームでネイルと一緒に指先や手をしっかり保湿しましょう。
肘やかかとの乾燥対策に
ザラつきが気になる肘や、ガサガサになってしまうかかとにもマルチバームは使えます。
肘の黒ずみはスクラブで古い角質を取り除いてマルチバームで保湿を。
乾燥してガサガサ、カチコチになるかかとも角質除去したあとはマルチバームを使ってうるおいを与えてあげてくださいね。
もちろん髪のスタイリング&艶出しにも
髪にマルチバームを使うとしっとりまとまり、パサつく髪にうるおいを与えてくれます。
ダメージを受けた髪は乾燥しやすく、パサパサに広がりヘアセットも大変ですよね。
マルチバームをスタイリング剤として使ってあげると、固まらず保湿もできるのでナチュラルなヘアスタイルを再現できます。
もちろん、男女問わず、お子様からご年配の方まで、ジェンダーレスに使えますよ。
詳しくは「子供や赤ちゃんのスタイリングにおすすめのワックスを紹介します」をチェック!
マルチバームはどんなものがある?
マルチバームは基本的に水分をあまり含まない、オイルを固めたバターのようなものです。
一般的な主原料は以下のとおり。
- シア脂
- ワセリン
- ゴマ油
- ミツロウ
- ジメチコン
など
手ですくって使うタイプが主流

スタンダードなマルチバームは小さな容器から手ですくって使うものが多いです。
手に取ったら体温で溶かして髪に馴染ませます。
ヘアワックスとヘアオイルの中間のテクスチャで、ベタつきは少なめです。
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
韓国発!スティックタイプも出てきた!

韓国で大人気なのがスティックタイプのマルチバーム。
唇や手に使うときは、そのまま使えるので手に取る必要がありません。
髪に使うときは手にになじませて、スタイリング剤の要領でつけるだけ。
またはアホ毛が気になる部分に直接つけることもできます。
ポーチに収まりやすいサイズ感も好印象。
乾燥する冬にはスティックタイプのマルチバームを持ち歩いて、髪も身体もうるおいをキープしたいですね。
マルチバームで髪をスタイリングしてみよう!
- ヘアメイクアーティスト
- Shin@shinqn
- PEPPU TOKYOの創立メンバー。
創造性豊かなカラーリング、デザインカットで一躍人気の美容師に。


マルチバームを使ったスタイリング方法をご紹介します。ナチュラルなヘアスタイルや、濡れ髪作りに向いています。
使い方は髪の量に合わせて適量を手に取って温めます。じんわり溶けてオイル状になったら髪に馴染ませましょう。
簡単に使えるマルチバームですが、つけすぎないようにしましょう。
マルチバームをつけすぎてしまうと、艶感が出過ぎでしまいます。少しずつ使ってぴったりの使用量を見つけてくださいね。
マルチバームはスタイリング後に強い風などで髪型が崩れても髪が固まらないので、手ぐしで簡単に元通りにできるのも嬉しいポイント。
髪にうるおいを与える保湿成分を含むマルチバームは傷んだ髪にもおすすめ。乾燥してパサつく髪にツヤを出して、上品でまとまりの良い髪型に仕上がりますよ。
プリュムワックスを使ったヘアスタイルを見てみよう!

ナチュラルなショートヘアにマルチバームはぴったり!
あまりカチっとはキメたくない、でもナチュラルなニュアンスは欲しい。
そんな時こそマルチバームの出番です。

アイロンでベースとなるカタチをつくったら、毛先を中心にバーム馴染ませつつ、毛流れを整えます
プリュムワックスに関する詳細記事は「プリュムワックスはくせ毛に使いやすいスタイリング・ヘアケア用品」をチェック!
パラパラ前髪もマルチバームで作れる!

イマドキのパラパラ前髪を作るなら、バームが使いやすい!
毛先を中心にバームを馴染ませればいい感じの束感&艶が出せます。

後れ毛やアホ毛直しにもバームはぴったり。
ぜひ試してみてくださいね。
レイヤーを入れたくびれミディアムの仕上げにマルチバームを

くびれが特徴的な、レイヤー入りのミディアムもバームを使えば程よい束感と艶で一気に垢抜けます。

ブリーチやアイロンワークで髪が傷んでいる人はバームを使ってみてくださいね。
ナチュラルタイプのマルチバーム
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
ハードタイプのマルチバーム
(ヘアバーム ハード)60g
3,900円(税込)〜
マルチバームとは?使い方いろいろ!要点まとめ
マルチバームはその名の通り、ヘアケアからリップケア、ハンドケアまでマルチに使えるバームです。
ものによってはヘアバームともいいます。
オイルベースで保湿力が高いのが特徴。
髪に使うと、トリートメント効果もあり、傷んだ髪もケアしながらスタイリングできる一石二鳥なアイテムです。
主な原料は、「シア脂」「ゴマ油」「ワセリン」など。
お肌にやさしい使い心地で、年齢や性別問わず幅広く使えます。