
今人気の「ロブ」のヘアスタイル。
ロブって言葉はよく聞くけれど、どんな髪型かよくわからない。気にはなっているけれど、実際似合うのかな?
そんな方のために、この記事ではトレンドのロブの髪型についてまとめました。
ロブってどんな髪型?

ロブはロングボブの略称。
肩にかかるか、かからないか、といった絶妙な長さが可愛いヘアスタイルです。
ボブからミディアムに伸ばしかけでも綺麗にきまるので、ヘアスタイルを変えていきたい人にもおすすめです。
ロブの髪型がおすすめはのはこんな人
- ボブにしたいけれど、長めがいい
- 今後髪を伸ばす予定がある
- トレンドを取り入れたい
最新のトレンドを取り入れたロブのヘアカタログ
人気の美容師がつくる、トレンドを取り入れたロブの髪型をご紹介します。
ヘアスタイル選びの参考にしてみてくださいね。
ライトブラウンとダークブラウンのコントラストが可愛い!発っと感のあるロブ
- ヘアメイクアーティスト
- 坂本 拓麻@sakamotonotakuma
- 髪質改善&自分で楽にセットできるヘアが得意な青山のサロンのトップスタイリスト。
ボブ、切りっぱなしが得意。


2色のブラウンを組み合わせて立体感を演出したロブ。
近しい色の2トーンカラーで、ナチュラルに仕上げた個性派ロブ。
ライトブラウン×ダークブラウンロブを動画でチェック
切りっぱなしのカットラインでぷつっと感を。
鮮やかなパープルが今っぽい!個性派ロブ

艶感のある、鮮やかなパープル。
オイルベースのスタイリング剤やヘアバームで、艶感仕上げを。
パープルカラー×ロブの髪型を動画でチェック
毛先をストレートアイロンで軽く外巻きにすると、可愛く仕上がります。
ストンとまとまる!美シルエットなロブ

髪が広がりやすい人は、毛先を重くすると◎
すとんとまとまるシルエットでコンパクトに見えます!
まとまるロブを動画でチェック!
毛先をストレートアイロンで軽く外ハネにして、ヘアバームを馴染ませて完成。
インナーカラーが可愛い!ピンク×黒髪ロブ

耳掛けしてチラッと見えるピンクのカラーが可愛いロブ。
イヤリングカラーやインナーカラーを合わせてあげると、おしゃれのバリエーションもグッと広がりますね。
チラ見えインナーカラーが可愛い!ロブを動画でチェック
耳掛けした時だけカラーが見えるから、気分で雰囲気を変えられます。
大人っぽい!かきあげ前髪×ロブ
- ヘアメイクアーティスト
- 國吉 響也@kyoya_kuniyoshi
- 絶対可愛くなれると人気の表参道のサロンのスタイリスト。
地毛風ストレート、「ぱつっと」ボブが得意。


大人っぽいイメージにぴったりのかきあげロブ。

くびれを作ってあげると、トレンド感が出てより一層素敵に仕上がります。
シースルーバング×くびれロブ

シースルーバングは目が大きく見えて、小顔効果もバッチリ。
透明感のあるカラーリングも魅力的です。

ストレートアイロンで外ハネをつくって、オイルベースのスタイリング剤やヘアバームを馴染ませて完成。
バングカラー×ロブでトレンド感を

前髪にハイトーンのメッシュを入れた話題のバングカラー。
バングカラーロブを動画でチェック
小顔効果もばっちり。
最新のトレンドを取り入れたい人は試してみて。
地毛風カラー×ナチュラルロブ

ナチュラル派の方には地毛風ブラックで清楚な雰囲気漂う、黒髪ロブ。
地毛風カラーロブを動画でチェック
肩上で毛先を外巻きにしてあげると、首周りにくびれができて首が長く綺麗に見える効果も!
抜け感のあるカジュアルロブ

抜け感を演出するなら落ち着いたアッシュブラウン×ランダムな束感が素敵なカジュアルロブを。
束感が可愛い!濡れ感ボブ

毛先と前髪にしっかり目につけたバームで束感と艶感を出してあげると、艶っと仕上がってより可愛く仕上がります。
結べる長さが便利!ベルボブ(結べるボブ)
- ヘアメイクアーティスト
- 大川 美桜@mio___324
- 結べるボブ、#ベルボブ を作り出した横浜のスタイリスト。
似合わせ小顔カット、ボブカットが得意。


ベルボブとは結べる長さのボブの略称。
パッと結べる&ヘアアレンジもできる少し長めのボブ(ロブ)。
結べる長さを動画でチェック!
合わせて読みたい記事
ベルボブ・ベナボブって何?どんな人におすすめ?ヘアスタイルの違いや特徴を知ろう!
ミルクティーベージュが柔らかくて優しい雰囲気

ふわっと優しい雰囲気に仕上がるミルクティーカベージュ×ベルボブ。
動画でチェック!
ストレートアイロンでくびれを作ってあげると可愛く仕上がります。
ロブにおすすめのヘアケア
ロブはある程度の長さがあるため、毛先のダメージが目立ちやすく、ヘアアイロンを頻繁に使う場合、パサつきを感じることも。
そんな時は、熱を利用してダメージ補修できる酸熱トリートメント成分が含まれたヘアマスクを使用するのがおすすめ。
酸熱トリートメントはサロンで生まれた新しいトリートメント。
でも毎回美容室に通うのが大変!という人のために作られたのが、酸熱トリートメント成分配合のヘアマスク。
3,800円(税込)〜
3日に1回、いつものヘアトリートメントの代わりに使用するだけの簡単ヘアケア。
ぜひチェックしてみてくださいね。
合わせて読みたい記事