
この記事では、今人気のウルフのセミロングのヘアスタイルについて解説します。
ウルフのセミロングの特徴や、最新のヘアカタログもご紹介。
ぜひチェックしてみてくださいね。
CONTENT
【最新】ウルフのセミロングってどんな髪型?
- ヘアメイクアーティスト
- 愛幸@777aiyuki
- マンツーマンで施術する渋谷のスタイリスト。
ウルフカット、ハイトーンカラーが得意。

フェイスラインの髪は内側に入るような動きがあり、毛先はしっかりレイヤーが入ったスタイルです。
後頭部の髪が長めに残っているのが特徴で、まるでウルフ(狼)のような見た目からウルフカットといいます。
ウルフのセミロングはこんな人におすすめ
- 小顔効果が欲しい
- かっこかわいい雰囲気が欲しい
- 伸びても重くなりにくい髪型がいい
ウルフのセミロングのBefore&After
このように、ウルフのセミロングは顔まわりの髪にもデザイン性があり、個性を引き出せるヘアスタイルです。
大人っぽい!年齢問わず人気なウルフ×黒髪セミロング
ウルフ×黒髪セミロングは、肌の色とのコントラストの差で、肌映えしやすいカラーです。
清楚系からクール系までどんなイメージにも合わせやすいヘアスタイル。
ぱつっと前髪がフェミニンなウルフ×セミロング

ぱつっと切り揃えた前髪と、顔まわりの髪がバランスの良いヘアスタイル。
毛先はレイヤーをいれているので、巻いてバームをつければ、遊びが出て可愛く仕上がります。
センターパートで大人っぽいウルフセミロング

センターパート前髪のウルフはセミロングベースでも大人っぽくておすすめ。
中間から毛先までしっかりレイヤーを入れているのでエアリーな仕上がりに。
センター分けのセミロングは重たく見えてしまう、というお悩みがある方にもおすすめのヘアスタイルです。
艶感たっぷり!毛先のカットラインが流れるようなウルフ×セミロング

表面の艶感を出すために、レイヤーを毛先に集中させたデザインウルフ。
鎖骨周りのカットラインがポイント。
巻きが取れても綺麗にまとまる!清楚系ウルフ×セミロング

魔界が取れてもナチュラルに内側に入るセミロング。
フェイスラインを覆うような顔まわりカットとの相性もバッチリ。
中間から毛先のふんわり感がフェミニンなウルフ×セミロング

ふんわり感を重視したウルフセミロング。
細かめに巻くorパーマでボリューム感を作りましょう。
部分ハイトーンカラー×ウルフ
ポイントでハイトーンを入れた個性的なカラーリングとウルフは相性バッチリ。
推しカラーやパーソナルカラーを入れて気分を上げるものあり◎
ミルクティーブラウンの毛先カラー

ミルクティーブラウンを毛先にあしらった柔らかな雰囲気のウルフ。
毛先に行くほど明るくなるグラデーションがウルフの軽さを引き立てます。
鮮やかオレンジが個性的

鮮やかなオレンジをバランスよく配色したデザインカラー。
エメラルドグリーンのインナーカラーとバングカラー

エメラルドグリーンのカラーを毛先とバングに取り入れた大人のポイントカラー。
パープルのインナーカラーとバングカラー

同様にパープルのカラーをあしらったウルフ。
ピンクのインナー×センター分け前髪

センターパートのスタイルにピンクのインナーカラーを入れて、大人の中にすこし遊び心を取り入れたスタイル。
全頭カラー×ウルフ×セミロング
個性をしっかり引き出したい方におすすめ。
全頭ダブルカラー×ウルフ×セミロングをご紹介します。
深みのあるこっくりオレンジの全頭カラー

こっくりカラーで季節感を。
顔まわりもしっかりカールさせば外国人風ウルフの完成。
発色に良いアッシュゴールド全頭カラー

黄ばみを押さえたアッシュ系のゴールドで綺麗な発色を。
アイロンで前髪をくるっとワンカールすればフェミニンさもアップ。
「かわいい」と「洗練」の両立が叶うおすすめのヘアスタイルです。
大人っぽいブラウンも

ナチュラルなカラーなら王道のブラウンを。
たっぷりのレイヤーで軽さをだせば、ふんわりと優しい印象に。
ボリューム感をだせば華やかな雰囲気に。
モスグリーンでストリート感を

アッシュ系をベースに緑を取り入れたモスグリーン。
寒色系カラーでブルベ女子にぴったりなスタイルです。
ミディアムウルフのスタイリング方法

ウルフはレイヤーが入った髪型なので、しっかり目に束感と艶感を出してあげると可愛く仕上がります。
- 毛先や顔まわりをストレートアイロンやコテで巻く
- ヘアバームを手に取る
- 水を混ぜて手のひらでしっかり混ぜる
- 毛先を中心に馴染ませる
- ドライヤーの弱風で乾かす
ミディアムウルフにおすすめのスタイリング剤
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
トリートメント成分が含まれたヘアバーム。
無香料でどんなシーンにもマッチするべんんりなアイテム。
傷んだ髪も艶っと潤してくれるので、使うたびにトリートメントをしているみたいな指通りに。