
50・60代女性に多いお悩みのひとつとして挙げられるのが、頬のたるみ。
頬のたるみが気になるからといっておしゃれを楽しめないのはもったいないですよね。
そんな50・60代女性におすすめしたい頬のたるみを目立たなくする髪型をご紹介します。
頬のたるみを目立たなくする髪型のポイント
- ヘアメイクアーティスト
- 塩川 祐輝男@fukuoka_yukio_short
- 天神と六本松の2拠点で活動している、フリーランス美容師。
顔まわりが可愛いショートヘアが得意。


髪型を意識することで、50・60代女性に多い頬のたるみが気になるといったお悩みを緩和する効果が期待できます。
頬のたるみを目立たなくする髪型のポイントは以下の2つ。
- 髪型はひし形を意識したシルエットにカットする
- 髪の毛の長さはベリーショート〜ミディアムに
頬のたるみをカバーする髪型のポイント① シルエットは「ひし形」

頬のたるみが気になる方は、ひし形シルエットがおすすめ。
トップはふんわり立たせ、サイドにボリュームを持たせたスタイルが特徴のひし形シルエットは、顔まわりがふんわりとした印象に仕上がるため、小顔効果もアップ◎
トップ〜サイドにかけてレイヤーカットを入れ、襟足はコンパクトにまとまるように整えることで頬のたるみが目立たなくなり、横顔美人なスタイルに仕上がります。
また、丸顔さんや卵型さんは前髪をサイドに流すことで顔の横幅を細く見せる効果も。
面長さんや、逆三角形型さんの場合は、前髪を長めに作ることで顔の縦幅が目立ちにくくなるため、前髪に関しては自分の顔型に合った長さにカットすることをおすすめします。
頬のたるみをカバーする髪型のポイント② 長さはベリーショート〜ミディアム

ロングヘアは髪の毛がストンとした印象になりやすいため、頬が下がって見えてしまうことも。
また、ロングヘアは顔を長くみせてしまうこともあるため、頬のたるみを目立たなくさせたい場合はベリーショート〜ミディアムヘアの長さにカットすることをおすすめします。
50・60代女性に多いお悩みのひとつとして、髪の毛がうねりやすくなってきた。という方も少なくないはず。
髪のうねりやハリコシが無くなってきたという場合にも、髪の毛はベリーショート〜ミディアムの長さにカットすることで、髪悩みを緩和しつつ、顔悩みを緩和する効果が期待できるためおすすめです。
エイジング毛対策に!タンパク質補給&サロンクオリティの自然派シャンプー
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
8,980円 (税込)
くせ毛やダメージ毛、エイジング毛向けの髪悩みにアプローチしたアミノ酸系成分配合のノンシリコンシャンプー。
ノンシリコンなのにパサつかず、うねり髪やダメージ毛の特性に注目した成分配合で、指どおりの良い洗い上がりに。
毛髪補修成分である「ヘマチン」と「ケラチン」が髪の毛を内と外から補修することで、しっとりまとまる髪へ。
【50・60代におすすめ】頬のたるみを目立たなくする髪型
- ヘアメイクアーティスト
- 安田 孝寿@yasuda.kj
- ショート・ボブ・透明感ある髪質改善カラーが人気な表参道のスタイリスト。
大人美人ショートのスペシャリスト。


頬のたるみを目立たなくする髪型のポイントについておさえたうえで、実際に50・60代女性におすすめしたい頬のたるみを目立たなくする髪型をご紹介します!
スタイリングのポイントなどもあわせて紹介するので、参考にしてみてくださいね。
1. コンパクトショート
- ヘアメイクアーティスト
- 安田 孝寿@yasuda.kj
- ショート・ボブ・透明感ある髪質改善カラーが人気な表参道のスタイリスト。
大人美人ショートのスペシャリスト。


前髪を長めにカットしたコンパクトショート。
長めにカットした前髪は顔まわりに沿うように流しつつ、もみあげ部分の髪の毛はコテで内巻きにすることで小顔効果がアップ◎
トップ〜サイドにかけてボリュームが出るようにレイヤーカットをすることで、頬の上部分にボリュームが顔が引き上がった印象に。
ひし形を意識したシルエットになるようにカットしたコンパクトショートは、頬のたるみが目立ちにくくなるためおすすめです。
2. 前髪流しショート

前髪を長めに作り、サイドに流した大人美人ショート。
長め前髪を左右に分けて流すことで、小顔効果もアップするスタイルなので、丸顔さんや卵型さんにおすすめ◎
トップ〜サイドにかけてレイヤーを軽く入れてるスタイルなので、ヘアバームでスタイリングすることで髪の毛のふんわり感をキープしやすくなり、同時に頬のたるみが目立ちにくくなります。
ヘアバームを使ったスタイリング方法
- ヘアバームを手に取り、両手のひらにしっかり馴染ませる
- 襟足の内側から馴染ませる
- サイドも下→上方向に向かって馴染ませていく
- 手に残ったヘアバームで前髪を整える
エイジング毛もしっとりまとめる!人気のプリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
くせ毛やうねり、ダメージ毛やエイジング毛に特化した3つの保湿成分を配合したヘアワックス。
とろけるバームタイプのヘアワックスは、まるで固形トリートメントのように髪の毛をしっとりツヤのあるまとまりへ。
また、髪に塗布することでうるおいの層を作り、水分の蒸発ブロック。
外部からの湿気が髪内部に入り込むことも防いでくれるので、湿気によるうねりや広がりも抑えます。
3. 大人ショートヘア
- ヘアメイクアーティスト
- 羽鳥 俊輝@hatori0307
- 顔まわりのデザイン・美しさにこだわる表参道のスタイリスト。
アイロンいらず、伸びてもまとまる大人ショートが得意。


前髪を目の高さでカットした大人ショートヘア。
サイドをやや長めにカットした前髪は、面長さんや逆三角形型さんにおすすめ◎
顔の縦幅をカバーできつつ、サイドがふんわりボリュームの出る髪型の大人ショートヘアは、小顔効果&顔のたるみカバーにもってこいな髪型です。
4. 前髪長めショート
- ヘアメイクアーティスト
- 塩川 祐輝男@fukuoka_yukio_short
- 天神と六本松の2拠点で活動している、フリーランス美容師。
顔まわりが可愛いショートヘアが得意。


前髪を長めに作り、センター分けにしたショートヘアは、顔の横幅が気になる丸顔さんや卵型さんにおすすめの髪型◎
コテで、前髪をフェイスラインに沿うように外巻きにして流すことで顔の横幅が目立ちにくくなります。
また、前髪に合わせて全体的に毛流れが外に向くようにコテで巻くことでサイドにボリュームが出るため、頬のたるみを目立ちにくくする効果が期待できます。
センター分けは、時間が経つにつれて髪の毛が前へ流れてきやすくなるため、コテで巻いた後はヘアバームやヘアワックスでスタイリングすることでスタイルキープしやすくなります。
エイジング毛でもなめらかにスタイリングできる!ハードなのに固まらない!
(ヘアバーム ハード)60g
3,900円(税込)〜
5つの天然成分を配合したオーガニックワックス。
プリュムワックスをベースにキープ力を加えており、くせ毛やうねり、ダメージ毛やエイジング毛に特化したヘアワックスはあなたの髪を固めずにスタイルキープすることができます。
髪の毛の束感やツヤ感を作るのはもちろん、ヘアスプレーなしで1日中キマる巻き髪キープにも。
5. ハンサムショート
- ヘアメイクアーティスト
- 毛利 昂@mouri.t
- 絶妙カラー×抜け感ヘアが大人気の渋谷のサロンのヘアメイクディレクター。
デザインの効いたジェンダーレスショートが得意。


前髪を長めに作ったハンサムショート。
前髪を目にかかるほどの長さでカットし、サイドに流すようにコテで軽く外巻きすることで、顔の横幅をかばーしつつたるみを目立ちにくくするスタイルに仕上がります。
仕上げにヘアバームやヘアワックスを髪の毛全体に馴染ませることで、サイドに流した髪をスタイルキープしやすくなるためおすすめ◎
6. ふんわりパーマショート

ふんわりパーマを当てたハンサムショート。
全体的に軽くパーマを当てることで、髪の毛全体にボリュームがうまれます。
トップ〜サイドにかけてボリュームが出やすい髪型なので、頬のたるみが気になる方はもちろん、薄毛に悩んでいる方にもおすすめの髪型になります。
全体的にゆるくパーマを当てているため、ヘアワックスやヘアムースでスタイリングすることで、簡単にスタイリングが完成するため朝の時短にも◎
7. くびれミディアム
- ヘアメイクアーティスト
- hikari@hkr___98
- 福岡の女性たちの「かわいい・美しい」を表現するスタイリスト。
柔らかいヘアアレンジや透明感カラーが得意。


くびれ巻きアレンジをしたミディアムボブ。
コテで毛先を大きく外ハネに巻いた後、顔まわりの髪の毛はS字を描くように内巻きすることで、顔まわりに動きがでるスタイルなので、頬のたるみが目立ちにくくなります。
髪の毛をくびれ巻きにしたあと、ヘアオイルでスタイリングすることでツヤ感とまとまりのある仕上がりに◎
人気!毛髪補修成分配合のヘアオイル
5,800円(税込)〜
くせ毛、ダメージ毛、エイジング毛向けの3つの毛髪補修成分を配合したヘアオイル。
うねり髪やダメージ毛の特性に注目した成分配合で、指どおりの良い、しっとりなめらかな髪へ。
合成香料・着色料、パラベン、アルコールフリーの無添加で、朝のスタイリングにはもちろん、おやすみ前にも使いやすい無香料タイプ。
8. ミディアムボブ

毛先をぱつんと切り揃えたミディアムボブ。
全体的にコテでざっくりランダムに巻くことで、動きのあるスタイルに仕上がるため、薄毛に悩んでいる方にもおすすめの髪型になります。
顔まわりの髪の毛を大きく外巻きすることで、顔の横幅がカバーできるため小顔効果もアップしつ、顔のたるみも目立ちにくくする髪型なので、特に丸顔さんや卵型さんにおすすめの髪型になります◎
コテでランダムに巻いた後、ヘアオイルを毛先中心に髪全体に馴染ませることで、しっとりツヤ感のある仕上がりにまとまります。
9. ふんわり内巻きボブ
- ヘアメイクアーティスト
- 時田 正宏@tokky0215_mahoroba
- 可愛いのスペシャリストが多数在籍している、表参道屈指の人気サロンの統括マネージャー。
ショート、ボブ、くびれヘア、似合わせが得意。


毛先をコテで大きく内巻きしたボブスタイル。
毛先があご上の位置にくるように内巻きワンカールしたボブは、サイドにボリュームが出る髪型になるため頬のたるみが目立ちにくくなります。
前髪はシースルーにすることで、抜け感もありつつ顔の縦幅もカバーできる髪型になるため、面長さんや逆三角形さんにおすすめの髪型です◎
髪の毛を内巻きした後、仕上げにヘアオイルを毛先中心に髪全体に馴染ませることで、しっとりツヤ感のある仕上がりに。
10. 鎖骨ミディアム

トップ〜サイド中心にレイヤーを入れた鎖骨ミディアム。
コテで毛先を大きく外ハネし、サイドの髪の毛を大きく内巻きすることで全体的に動きのあるシルエットに◎
また、顔まわりの髪の毛はフェイスラインに沿うように外巻きにすることで小顔効果がアップしつつ、頬のたるみを目立ちにくくする効果も。
髪の毛をコテで巻いた後、ヘアバームやヘアワックスを毛先中心に全体に馴染ませることでスタイルキープしやすくなります。