「ヘアアイロンで綺麗なストレートヘアに仕上げたいのに、上手くいかない」
そんな方も少なくないはず。
そこで今回は、ヘアアイロンの基本的な使い方や、ストレートヘアに仕上げる際のコツをご紹介します!
ヘアアイロンの基本的な使い方
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。
ヘアアイロンをする際は、事前に髪の毛のケアをしたり、ヘアアイロンの温度に注意しながら髪の毛を伸ばすのがポイントです。
以下で、ヘアアイロンで髪の毛をストレートにする方法をご紹介します!
合わせて読みたい記事
【PLUME HAIR CARE】プリュムヘアケアおうちで酸熱トリートメント「ストレートヘアマスク」の魅力と効果的な使い方
1. ブラッシングをする
綺麗なストレートヘアにするには、髪の毛を真っ直ぐにする必要があります。
最初にブラッシングしてあげることで、髪の毛の絡まりをほぐすことができるため、より綺麗なストレートヘアに仕上がります。
ブラッシングをする際は、頭頂部からではなく、毛先から優しくとかしていくと、髪の毛を痛めずにほぐすことができるためおすすめ◎
2. スタイリング剤を髪の毛につける
ヘアアイロンで髪を伸ばす前に、スタイリング剤を使用することで、ヘアアイロンの熱のダメージを抑える効果が期待できます。
スタイリング剤として使用するのは、「ミストタイプ」や「ミルクタイプ」がおすすめ◎
髪につけて乾かないスタイリング剤などを使用した場合は、スタイリング剤がヘアアイロンの熱で蒸発してしまうため、本来の効果を感じれないことがあります。
髪全体にスタイリング剤をつけ、髪が乾いたことを確認してから、ヘアアイロンを使用することで、スタイリング剤の効果を感じつつ、髪の毛のダメージを抑えることができます。
3. ブロッキングをする
髪の毛を綺麗なストレートヘアにしたい場合に必要なのは、「髪の毛に均等に熱を加えること」です。
髪の毛を一度に大量にヘアアイロンで挟んでも、髪の毛全体に熱が加わらず、真っ直ぐにならないことも。
均一に熱を加えたい場合は、髪の毛をブロッキングするのがおすすめ◎
4. ヘアアイロンで髪の毛を伸ばす
髪の毛をダッカールで留めれたら、ヘアアイロンで髪の毛を伸ばしていきます。
綺麗なストレートヘアを作る方法は以下の通り。
- ダッカールで留めた下側の髪の毛をヘアアイロンで伸ばす
- 上側の髪の毛をヘアアイロンで伸ばす
- 反対側も同様に、髪の毛をヘアアイロンで伸ばしていく
5. スタイリング剤で仕上げる
ヘアアイロンで髪の毛をストレートにしたら、仕上げにスタイリング剤を使用します。
ストレートヘアの時の仕上げにおすすめなのがヘアオイル。
ヘアオイルを髪の毛の内側からつけ、毛先から中間、手に若干残ったヘアオイルをトップにつけることでツヤ感のある、
まとまった仕上がりに。
5,800円(税込)〜
ヘアアイロンで失敗しないようにするには?
せっかくヘアアイロンを使ったのに、思ったような仕上がりにならなかった。
ヘアアイロンを使ってたら、髪の毛が傷んできた。
誤った使い方をすると、綺麗なストレートヘアに仕上がらないだけでなく、髪の毛がダメージを受けてしまう場合も。
ここでは、ヘアアイロンで失敗しないために押さえておきたい4つのコツを紹介します。
1. ヘアアイロンは160度以下もしくは180度でサッと通す
ストレートヘアにする際のヘアアイロンのおすすめの温度は140~160度。
150度以上で使用する場合、髪の毛の主成分であるケラチンが「ケラチン変性」と言って黄色く変色し、炭化していきます。
「髪の毛がパサパサになってきた」「毛先の色が明るくなってきた」というのは、このケラチン変性が原因の一つ。
そのため、ヘアアイロンを使う際は140~160度程度で使用するようにしましょう。
普段から、ヘアアイロンを使い慣れている場合は、180度くらいの高温でサッと通してストレートに仕上げるのも◎
2. 同じ場所に熱を与え続けない
ヘアアイロンは高温で使用するものなので、同じ場所に長時間熱を与え続けると、髪の毛が焦げてチリチリになってしまったり、ヘアアイロンの跡が髪の毛についてしまうことも。
ヘアアイロンを髪の毛に当てる際は、長時間同じ場所に当てないようにしましょう。
3. ヘアアイロンはひじが地面に対して垂直になるように持つ
綺麗なストレートヘアにするには、腕が地面に対して垂直になっているかがポイント。
腕が曲がっていると、毛先が外ハネっぽく仕上がったり、髪の毛が広がって見えるような仕上がりになってしまうことも。
ヘアアイロンを使用する際は、ひじが地面に対して垂直になるように持って、髪の毛をヘアアイロンで挟んだら真下に下ろすイメージで動かすことで、綺麗なストレートヘアに仕上がります。
4. 一度に多くの髪の毛を挟みすぎない
特にロングヘアの場合、ストレートにするのに時間がかかるため、一度に多くの髪の毛を挟んで伸ばしたいと考える方も多いはず。
しかし、一気に仕上げようとしても、髪の毛に均等に熱が行き渡らなくて部分的にうねってたり、ヘアアイロンで伸ばしてる途中で髪の毛がヘアアイロンから抜け落ちてしまったりして、仕上がりが綺麗じゃなくなってしまう可能性が高いです。
そのため、綺麗なストレートヘアに仕上げたい場合は必ず、ブロッキングをしてから、ヘアアイロンでしっかり挟める程度の髪の毛を挟んで伸ばすようにしましょう。
合わせて読みたい記事
ストレートアイロンを使っても効かない、すぐ取れてキープできない方へ
まとめ
ヘアアイロンできれいなストレートヘアを作るコツと、注意点についてご紹介しました。
毎日ヘアアイロンを髪の毛の通す場合は、日々のヘアケアを徹底して行うことで髪の毛のダメージを抑えることができます。
今回ご紹介したヘアアイロンの使い方で、ダメージを抑えつつ、綺麗なストレートヘアを作ってください♡
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
8,980円 (税込)